寄生獣、流行ってますね。

51BGA7Ql5RL._SY344_BO1,204,203,200_

 

まあここまで知能の発達した寄生生物もいませんが、世界にはありとあらゆる寄生生物が存在します。

 

今回はその一部を紹介しましょう。

 

一般的に、寄生生物は見た目がアレなものが多いので、苦手な方はあまり見ない方がよろしいかもしれません。(じゃあ書くなよ)

 

スポンサードリンク

 

比較的ライトなやつを選んだつもり…

いや、そうでもないか(笑)

 

 

世界の寄生生物たち

 

 

・冬虫夏草

DH000021

 

中国の漢方に利用されたりするのでご存知の方も多いだろう。

 

これの正体はキノコ

 

セミやイモムシ、アリなどの虫に菌が寄生し、冬のうちに虫の体内で成長し、夏になると発芽することから命名。

 

なぜこれを漢方にしようと思ったのか。

 

 

・タイコバエ

656e66b0

 

アカカミアリというアリに寄生するハエで、成虫は針を使ってアリの体内に卵を産み付ける。

卵から孵化した幼虫はアリの頭に移動し、脳髄を栄養に成長する。

 

ここでアリは完全に幼虫に乗っ取られてしまいゾンビ化。他のアリから攻撃されないように巣から1人離れていく。

 

その後アリの頭をチョンパし、中身を食べて成長、ハエになると頭から出て行く。

 

なんというネクロマンサー。

 

 

・ウオノエ

1366578215

 

ウオノエ 「やぁ(゚∀゚ )」

 

魚の口に寄生するダンゴムシのような寄生生物。

 

魚に寄生すると、舌から血液を吸い取り、腐らせてしまう

で、そのスペースにすっぽりと収まり、自分が舌の代わりになって魚が食べたエサをいただくのだ。

寄生された魚は栄養不足になって貧血になったり、うまく発達できなくなったりする。

 

なんてやつだ。

 

スーパーで売ってる魚にもたまに紛れてるらしいけど、人間に害はないのでご心配なく。

 

 

・ケジラミ

kejirami

 

性病である。

 

主に陰毛の毛根に住み着き、吸血する。

とてもかゆいらしい。(管理人は感染したことはない)

 

実は温泉などの集団入浴でも感染することがあると。

 

そしてこちらがどアップ画像↓

f415bdca-s

 

なんというラスボス感。

 

スポンサードリンク

 

・ネナシカズラ

e-59-109

 

寄生植物。

ラーメンをぶち撒けた画像ではない。

 

この植物、発芽当初は根があるものの、宿主となる植物に寄生すると根が枯れ、宿主から養分を吸収して成長する。

宿主探しは「におい」をたよりに行うという説もある。へー。

 

ちなみに、発芽後は数日以内に宿主にたどり着かないと枯れて死んでしまう

彼らも大変である。

 

 

・レウコクロリディウム

770afb95

 

冒頭にライトなやつを選んだと書いたが、貼らずにはいられなかった。

ムシャクシャしてやった。反省はしていない。

 

鳥とカタツムリの間を行き来する寄生生物で、鳥の体内で卵を産み、フンといっしょに体外へ排出。

それをカタツムリが食べて侵入、幼虫となる。

 

幼虫となったこいつは、カタツムリの触覚へ移動。

カタツムリはすでにコントロール下にあり、自ら太陽の元、敵に見つかりやすい所へのこのこと出て行くようになる

 

そして、こうなる。↓  ※閲覧注意!!

 

触覚に移動したこいつは、わざと鳥に見つかりやすいようにウゾウゾと動き回るのだ。これは鳥のエサであるイモムシに似せているのであり、エサと勘違いした鳥はカタツムリを食べる。

そして鳥に侵入した幼虫は成虫となり、卵を生むというサイクルだ。

 

どうかしてるぜ!!

 


 

 

はい、寄生生物たちでした。

 

目を覆いたくなるような現実でした。(視覚的な意味で)

 

ちなみに寄生獣は名作だと思います。