こんにちは。

 

梅雨の時期、アジサイの葉っぱにカタツムリがちょこんと乗っかっている姿は何となく癒されるものがある。

snail-1335473_640

 

だがナメクジ、テメーはダメだ。

 

という人も多かろう。

殻のある無しでここまで評価が分かれるのはいかがなものか。

 

ところで、このカタツムリとナメクジの違いとはなんなのか?

塩をかけると消滅するというのは本当か?

そして実は危険な寄生虫の存在とは…

 

ヤツらの謎をちらっとお見せしよう。

スポンサードリンク

カタツムリとナメクジの違い

 

で、ヤツらは何がどう違うのか?

 

ヤツらはどっちもの仲間で、陸に住むんで「陸貝」と呼ばれる生物に含まれる。

殻を持ってるのをカタツムリ、殻が無いのをナメクジと一般的に呼んでいる。

 

なのでカタツムリから殻が退化したヤツがナメクジっていうこと。

退化といっても、生物学的には「進化」らしいけど。

 

ナメクジ「カタツムリとは違うのだよ、カタツムリとは!」

tigerschnecke-332165_640

 

 

ナメクジの種類によっては、背中に殻の名残が残ってる種類もいたりする。

 

てことで、カタツムリもナメクジも元は同じ貝の仲間であると。

 

「じゃあカタツムリから殻を引っ剥がせばナメクジになるんけ?」

 

と安易に考えるなかれ。

カタツムリの殻は後付けじゃなくて、れっきとした体の一部

snail-950181_640

 

成長とともに大きくなり、傷がつけば自己修復だってできる。

殻の内部には内臓が詰まってるんで、剥がせば死んでしまうのである。

 

ナメクジの殻が退化したのは移動が楽とか、狭いトコロも通れるからとかいう説があるけど、詳しいことははっきり分かってないらしい。

 

殻の有無以外はほとんど似たような生態をしてて、とんがった触覚の先に目がある。

どっちも雌雄同体。

 

ただ人からの扱いは別で、ナメクジの方が圧倒的に嫌われている

事実、農作物を食い荒らしたり、家の中に入ってきたり、キモかったりで「害虫」扱いされ、駆除対象にされている。

 

ナメクジ「解せぬ」

スポンサードリンク

塩をかけるとどうなる?

 

で。

ナメクジの駆除方法として有名なのが、塩をかけるっていうやつ。

誰しもやったことがあるだろう。

salt-273105_640

 

ナメクジの体のほとんどは水分なので、塩をかけてやると

浸透圧の関係で細胞から水分が急速に失われていき、脱水症状で死ぬ

理科の授業で勉強したやつね。

 

同じことがカタツムリにも言える。

 

 

ナメクジの駆除方法としては、他にも

 

・炎天下のコンクリートの上で焼く

・ガスバーナーで焼く

・ビールを入れた容器を置いておき、ビールの中で溺死させる

・毒入りエサを食わせる

 

と、けっこうエグい方法が編み出されているw

 

ナメクジは嫌われ者なのである。

 

ナメクジ「解せぬ」

 

次ページ、ヤツらに潜む危険な寄生虫とは!?