こんにちは。
今回は海に住んでいた、古代の巨大生物をご紹介。
古代生物ってだけでwktkだけど、さらに巨大ときたもんだ!

( ゚Д゚)
今は亡き、古の巨大生物たちをとくとご覧あれ!
リードシクティス・プロブレマティカス

推定全長21メートルの史上最大硬骨魚。
意味不明なほどデカイ。
でも食事はプランクトン。
ギャップ萌えというやつだろうか。
シファクティヌス

顔ww
推定6メートル超えの魚。
人がいたら完全に食べられる。
ダンクルオステウス

だから顔ww
推定6~10メートルの魚。
頭部が厚い装甲で覆われており、この装甲の板が歯のかわりになっている。噛まれるとギロチンのごとくチョンパされる。
軟骨魚類のため、頭の化石しか残っていないのが悔やまれる。
メガロドン

ホオジロザメのお化け。
推定13~20メートル。
歯の化石しか残ってないので、大きさは推定。
今でもしょうもないB級パニック映画のネタにされたりする(笑)
リヴァイアタン・メルビレイ

マッコウクジラの凶悪版。
推定13~17メートル。
サイズはマッコウクジラとあんま変わらんけど、発達した歯があったんでゴリゴリの肉食クジラだった。
アーケロン

史上最大のカメ。
全長4メートル。
甲羅の中に手足を引っ込めることができないため、よく食べられる。
そんな(´・ω・`)
カメロケラス

なが~~~~~い巻貝。
全長10メートル。
オウム貝の仲間らしい。
プリオノスクス

ワニにみたいな見た目の最大の両生類。
推定10メートル。
海ちゃうねんけどww
水棲ってことでゆるしてちょんまげ!
ショニサウルス

最大の水棲爬虫類。
全長15メートル。
貧弱な歯が口の先っぽのほうにしか生えておらず、ずんぐりむっくりした体つき。
ちょっとかわいい。
エラスモサウルス

首長竜。
体長14メートル。
首だけで8メートルもあったようだ。
自分の肛門までばっちり見えるやないかww
モササウルス

大きな水棲トカゲ。
全長12~18メートル。
後ろ側に曲がった歯で、いろんな獲物をちぎっては投げちぎっては投げしていたようだ。
いや~、いいなぁ、すごいなぁ!
人間なんて丸呑みなんだろうなぁ!!
って、わくわくしませんか?そうですか。。













現存している生物が多々いるそうです。
乱獲してはいけない生物だそうなので、大事に自然のまま生かしてあげて下さい。