こんにちは。

 

夏だろうと冬だろうと、島国ニッポンでは海とは切っても切れない生活である。

 

海との繋がりが増えれば増えるほど、海に住む危険生物との繋がりも増えるというわけである。

moray-653414_1920

 

海水浴、ダイビング、サーフィン、シュノーケリングと海レジャーも多い。

 

日本近海に住む、人間にとって危険な生物たちを紹介しよう。

スポンサードリンク

日本の海に住む危険生物たち

 

 

オニダルマオコゼ

159864498_624

<出典:photozou.jp

 

小笠原諸島、奄美大島、沖縄に生息。

 

岩かサンゴかと見紛うほどの擬態能力を装備。

視界の悪い海の中では判別不可能である。

 

体長40センチほどで、背びれに毒針を持つ

強力な神経毒を持ち、刺された人が死亡した例もある。

 

その針は強靭で、ダイビングブーツなど安々と貫通する

まさにダイバーキラーである。

 

 

ガンガゼ

96b9f601239c5940ae605524987422e9

<出典:blog.goo.ne.jp

 

房総半島、相模湾から南の海で見られるウニ。

 

本体の直径は10センチに満たない程度だけど、棘の長さは30センチにもなる。

とても長い。

 

他のウニよりも棘が長く細いんで、簡単に刺さる。

またこの棘は返しがついてる上に、折れやすいんで一回刺さると抜くのが大変である。

 

岩陰とかに隠れていることが多く、気付かずに踏んでしまってビックリ。

 

棘には毒もあって、刺されると焼けるような痛みに襲われ、症状が重いと麻痺・呼吸困難を引き起こすこともある。

 

 

オニヒトデ

onihitode

<出典:www.google.co.jp

 

全身が棘に覆われた、見るからに凶悪なビジュアルである。

大きさは15〜30センチほど。

 

本州より南の海に生息する。

時々、大発生して貴重なサンゴを食い荒らす困ったちゃん。

 

そして強力な毒(オニヒトデ粗毒)を持ち、刺されると強烈な痛みとともにアナフィラキシーショックの恐れがある。

最悪の場合はそのまま死亡する。

 

スポンサードリンク

 

ハブクラゲ

c8e852ab

<出典:blog.livedoor.jp

 

奄美大島、沖縄の海で見られるクラゲ。

傘本体は15センチほどで、触手は1.5メートルにもなる。

 

強力な毒を持ち、かなり危険な種類

過去に死亡例あり。

 

刺されるとミミズ腫れになり、時間が経つと細胞が壊死し始める

重症になれば呼吸困難、心停止などが起きることも…。

 

本体が透明で見つけにくい上、浅いところまで移動してくるんでタチが悪い。

 

 

ダツ

mig (3)

<出典:www.discoverlife.org

 

危険なのは海の中だけじゃない!

船の上だって命の危険があるのである。

 

このダツは別名「ニードルフィッシュ」と呼ばれ、鋭く尖った体が特徴。

 

光に反応して突進する性質があり、夜間に船の上のライトに反応して飛び上がってくることもある。

そのスピードは時速60キロにもなり、ミサイルの如く突っ込んできて人に刺さる危険性あり。

 

首にダツが刺さって出血多量で死亡したり、目から脳を貫かれて死亡した例があるという、恐ろしい魚。

 

 

まだまだ続くよ!