こんにちは。

 

秋になるとうまいのが、サンマである。

サンマといえば焼いて食べるのがいいんだけど、刺し身なんかもイケるのう!

e53m_8970

 

寿司屋でも生サンマを置いてたりするけど、素人が調理して生で食べるのは注意が必要だ。

なぜなら、サンマには寄生虫がいる可能性があるからだ!

 

「マジきー!?もう食わねえ!!」

 

となる前に、どんな寄生虫がいるのか調べてみた。

スポンサードリンク

サンマに潜む寄生虫とは

 

生のサンマを食すことで不運にも寄生虫ごと体内に入れてしまうと、食中毒を起こすことがある。

場合によっては病院送りにされるほどの症状にもなるから要注意でござる。

hospital-840135_1280

 

ほな、サンマにはどんな寄生虫がおるんか?

 

 

・アニサキス

生の青魚に潜む、有名な寄生虫。

 

主に内臓に住む寄生虫なんで、内臓を生で食べるのが好きというマニアックな味覚の持ち主でなければそこまでの心配はいらない。

 

ただし、である。

 

アニサキスは宿主の鮮度が落ちると、内臓から身の方へと移動する性質がある。

 

故に、あんまり新鮮でないサンマの生身にはヤツらが潜んでいることも珍しくない。

ちなみに肉眼でも確認できるサイズで、半透明の細長い、いかにも寄生虫といった姿をしている。

 

↓蠢くアニサキス↓

 

 

このアニサキス、生きたまま人の胃に入ると、強烈な腹痛を起こす可能性がある。

⇨寄生虫アニサキスの恐怖とは!?

 

 

・ラジノリンクス

こちらは一見して、ホンマに寄生虫なんか??と疑ってしまいそうなヤツ。

52985c2a069bad7c1359d5a1bed8300f

<出典:kinisuru.com

 

赤い色をしていて、内臓の一部なんか、魚が食べた残りカスなんかよくわからんと見過ごしていたかもしれない。

 

実はれっきとした寄生虫で、サンマの内臓に住み着いている。

 

こちらの寄生虫については、食べてしまっても人間には何の害もないので安心して食べてください。

かといって単純に気持ち悪いんで、好き好んで食べる酔狂な猛者もおるまいてw

 

 

・サンマヒジキムシ

こちらはサンマの体内じゃなくて、表面に寄生するヤツ。

Pennella-samma1

<出典:buzz-zatsugaku.com>

 

頭をサンマのボデーにめり込ませ、体がびろーんと外に出ている

ついでに卵の詰まった卵嚢もいっしょにびろーんとしている。

 

基本的にはこいつらは店に並ぶ前に除去されるんで、一般消費者が目にすることはめったに無い。

 

体に穴があいてるサンマをスーパーで見かけたら、それはこのヒジキを除去した穴である。

 

ちなみに万が一コイツを食しても、特に害は無い。

まあ、目に見えるこのヒジキを食べようなどという猛者もいなかろうが…。

 

スポンサードリンク

 

寄生虫による食中毒を防ぐには!?

 

ということで、実際にサンマの寄生虫を食べて食中毒になる可能性があるのはアニサキスだと。

とはいえ、害がないからっつって赤い寄生虫やらヒジキやらがついてる生のサンマを食べるのもちょっと気が引ける。

 

ここは大人しく生食はあきらめて、しっかり調理した方がよさそうである。

 

ちなみに「酢とかわさび、塩につけてやれば大丈夫やろ」とか言う人がいるけど、

全然大丈夫ちゃうからね。

 

やつらはこんな調味料程度で死ぬほどヤワではない。

 

 

一番確実なのは、

 

「加熱or冷凍」

 

である。

thermometer-751422_1280

 

これにより、巣食っていた寄生虫たちは死滅する。

ふはははは!!ざまぁ見ろ!!

 

 

でも、

 

「どーしてもワシはサンマの刺し身が食いたいんじゃあ!!後生じゃあ!!」

 

という方は、↓の方法で。

 

・できるだけ新鮮なもの

・内臓は捨てる

・よく観察する

・タタキにする

・よく噛んで食べる

 

新鮮なものを選んで、内臓を捨てて、目検で確認し、タタキにして刻んで、念には念を入れて噛みまくって潰す!

 

これで寄生虫食中毒のリスクを下げられる。

お試しあれ!

 


 

 

さて、以上がサンマの寄生虫についてでした。

 

旬のサンマ、焼いても生でも食べたいのはやまやまだけど。

アニサキスに苦しめられることを考えると、生はやっぱりちと恐い。

 

ご家庭での生食には十分に注意されたし!!