こんにちは。

 

9月に入り、秋分のころになるとお彼岸の時期。

この時期になると咲く花がある。

amaryllis-183401_1280

 

そう、彼岸花である。

 

秋の季語でもあるように、「秋といえば」な植物。

きれいな赤い花が特徴だが、実は有毒植物なのである。

 

またいくつもの不吉な名前の持ち主でもあり、それらを紹介していこう。

スポンサードリンク

彼岸花とは?

 

9月中旬、ちょうどお彼岸のころに赤い花を咲かせることから

 

「彼岸花(ひがんばな)」

 

と名付けられた。

 

「彼岸=あの世」なんで、既に縁起が悪いw

 

 

北は北海道、南は沖縄まで日本全国に生息。

日本各地に彼岸花の名所が複数あって、シーズンになるととってもきれい。

amaryllis-648320_1280

 

実はけっこうその辺の道端とかにも生えていることがある。

 

開花期間は1週間ほどと短い。

 

 

成長の仕方

 

実はこの彼岸花、成長の仕方がほかの植物とはちょっと違っている。

 

咲いている彼岸花を見ると、茎がまっすぐ伸びて花がついているが、葉っぱが見当たらない

image-188197_1280

 

なぜか?

 

 

普通の植物は茎が成長して葉っぱをつけて、そんで花をつけるんだけど、彼岸花はその逆をたどる

 

つまり、先に花を咲かせて、そのあとに葉っぱを成長させるのだ。

 

 

彼岸花は秋になると1日に10センチも茎を成長させて花を咲かせる。

で1週間もすると花は散って、茎も枯れる。

 

すると今度はそのまま葉っぱが成長してきて、そのまま越冬。

春の間に光合成をして栄養を蓄え、夏になると葉っぱも枯れて休眠へ。

 

そして秋、春にためこんだ栄養を使って花を咲かせるっていうサイクルなのだ。

 

 

実は有毒!?

 

この彼岸花、有毒植物である。

poison-684990_1280 (1)

 

球根部にアルカロイドっていう毒素を多く含んでいる。

食べると吐き気・下痢を起こして最悪の場合死亡するという、なかなかに強力な毒。

 

 

よく墓場とか田畑のまわりとかに彼岸花が生えてることがあるけど、実はあれば人の手で植えられたものがほとんど。

 

彼岸花の毒を使ってモグラとかネズミとか、田畑を荒らす生物を寄せ付けないために利用しているといわれる。

 

 

一応この毒素は長時間水に浸すことで無毒化できるんで、非常食とされていたときもある。

戦時中とか、貧しいときね。

 

スポンサードリンク

 

不吉な名前

 

で、その彼岸花、いろんな名前(あだ名)がつけられてる。

 

・死人花

・地獄花

・幽霊花

・捨子花

・剃刀花

・痺れ花

 

と、縁起の悪そうな名前ばっかだ。

 

「お彼岸のころだけ咲く+墓場に植えられてる+毒がある」

 

からだ、絶対。

 

また別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれていて、仏教から由来。

サンスクリット語からきていて、「天界に咲く花」っていう意味。

 

めでたいことが天から降ってくる予兆みたいな、こっちは縁起の良い意味で使われてる。

 

 

 

花言葉は?

 

花言葉は

・情熱

・独立

・再会

・あきらめ

・転生

 

と、けっこう前向きだったw

 

ちなみに、花の形が燃える炎に見えることから、家に持って帰ると火事になるっちゅう迷信がある。

なんでやねん!

 


 

はい、以上が彼岸花についてでした。

 

まあ毒があるとか、縁起が悪いとか、食べなきゃどうでもいいわけで。

 

お彼岸にしか咲かない花だし、一度見に行ってみてはいかがだろうか。